目次

料理のアレンジで多くの栄養素を摂る

ダイエットをするのに料理下手だと、すぐ飽きてしまって続かないということがあります。

でも、ちょっとしたアレンジで飽きない工夫をすることができるのです。

例えば、料理をしたことのない男性でも手軽にできるのが、鍋です。

野菜を豊富に摂取することができて、肉や魚を少なめにするだけでダイエット食になります。

昨日はあれを入れたから、今日はこれをいれよう…というような感じで、アレンジを加え、それにつけダレを変えていくだけで、どんどんバリエーションが増えていきます。

同じように、入れるものを変えていくと様々な栄養を摂取することができます。

一番良いのは、それぞれの栄養素を知っておくことですが、勉強するのは面倒…という人は、色々な材料を変えていくだけでも摂取する栄養は変わっていきます。

ただし、カロリーが多いものや、多めに摂取したい栄養素は、最初に少しだけ覚えておくと、後々効果的になるので、

ぜひそこだけは覚えておいて、料理をアレンジする時にも、その具材は欠かさないようにしていきましょう。

健康的に痩せるにはビタミンがいい?

ビタミンは、体に様々な効果をもたらしますが、ダイエットにもビタミンは有効です。

ダイエットをしていくうえで、糖質やタンパク質、脂質を無駄にせず、エネルギーにしていくことで、効率良く燃焼をしていきます。

そのエネルギーに変える働きをするのがビタミンB群です。

ビタミンBとは言っても、たくさんの種類があり、体内でそれぞれの働きをもっています。

せっかく運動をしても、エネルギー不足では、燃焼しにくくなり、痩せにくい体になってしまうのです。

また、ダイエットで食事量を減らしたり、運動量を増やすと、ビタミン不足になることがありますので、意識しながら摂取していくことがポイントです。

ただ、ビタミンを摂り続けていれば健康になれるというわけではありません。

他の栄養素もバランスよく摂取することと、油脂に溶けるビタミンA・D・K・Eの脂溶性ビタミンは適度な摂取を心がけてください。

通常水に溶けるビタミンB群やビタミンCなどの水溶性ビタミンは摂りすぎても尿などで出てしまいますが、脂溶性ビタミンは肝臓に蓄積してしまいます。

そのため、サプリメントなどで補給しすぎると頭痛などの症状が表れることがあります。

疲労回復をし、若さと健康のため、ダイエットには必要なビタミンですが、適度に種類を豊富に摂取していきましょう。

食生活のポイント

ダイエットをしていくうえで、食生活の改善が必要になります。

でも、その食生活の制限というのが、ストレスになったり、失敗やリバウンドの原因になることがあるのです。

ダイエットの天敵は「我慢」など、自分にとってもマイナスです。

楽しくないダイエットは続かないし、つらいダイエットは挫折にも繋がります。

そうならないための食生活のポイントは「我慢をしない」ことです。

そういうと、なんでも食べて良いの?と疑問に思うかもしれませんが、そうではありません。

例えば、量を少なくするから空腹でストレスになり、反動でドカ食いをしていまいます。

そうならないためには

・量を少なくしても満腹感のある食べ方をする
・量を減らして食事回数を増やす
・量を減らさず、カロリーを考える

など、自分にとって良い方法を見つけていけば良いのです。

食べたいものを我慢するのではなく、どうしても食べたい時にはその分運動したり、

朝や昼に食べたいものを回したら、他の食事でカロリー調整するなど食生活でのストレスをためないように心がけましょう。

ただ減らすだけでは、エネルギーがないので、燃焼しにくくなります。

きちんとした食生活をし、痩せやすく太りにくい体質に変身してくださいね。