肉料理

お肉を使ったメニューは、重たい、カロリーが高いなど、健康面であまり良い印象を与えません。それでも大好きな人が多いと思います。

そんなお肉はヘルシーやダイエットには向かないかな?って諦めがちになってしまっても、じゃぁ、食べるなっていわれたら無理があります。我慢せずに食べるためにヘルシーな料理を作れる技術や知識が必要になってきます。

これまでも蒸気で調理できるオーブンレンジは魅力的だ!という話は何度かあげましたが、お肉に関しては本当にこの電子器具を使わないでどうする!というくらい活躍します。もちろん蒸気のオーブンレンジがなくてもできるレシピもあります。

おいしくヘルシーにお肉を食べるためにはどうすればいいでしょう。まずお肉の種類にもよります。高タンパクで低カロリーといえば鶏のササミです。なかなかこれをいろんな料理にアレンジするのは難しいので大概はサラダにしてしまいます。

しかし、鶏のササミは揚げても炒めても、意外にいけるんです。ささみのしそ巻きあげはさっぱりとしてとても食べやすくメインのおかずにも成りえます。

ほかにもササミを観音開きにして海苔やチーズをまいて焼くのもおいしいです。やっぱり牛肉が食べたい!!という人には、牛肉のたたきがオススメです。時間も手間もかからずに食べることができます。

牛肉は野菜と一緒に煮込むようなメニューにすればカロリーを抑えることができ、ヘルシーです。煮込む料理は時間はかかりますが、火にかけるだけでほぼ完成してしまうのでお手軽です。

鍋料理

これからの寒い冬にもってこいのメニューは、やはり鍋料理。最近では○○鍋の素というような、鍋用のだしが使いきりサイズで売っているので、材料を切るだけですぐにできてしまう手軽さがあります。

また、そのだしで最後にラーメンにしたりおじやにしたりと再度楽しむことができます。お鍋はヘルシーで手軽だっていうのは、なんとなくそんな感じだから程度しか知らないと思います。

お鍋は油をほとんど使わないものがほとんどで、全体的にヘルシーなものが多いです。また○○鍋の素を使わなくても自分の好みの調味料で味付けできるので好き嫌いすることもありません。

材料もこれをいれなきゃだめ!というような完全レシピという雰囲気はなく、自分の食べたい食材をざくざく切って煮込むという非常にシンプルで手軽です。

あったかい鍋が多いので身体の芯からあったまるし、家族で鍋を囲むスタイルは、現代には疎遠になりつつある家族団らんの食事風景をよみがえらせてくれます。

鍋料理はヘルシーなだけでなく栄養面でも評価は高いです。なぜなら野菜やお肉をそのままだしで煮込むため、栄養素を逃がすことがないからです。

また料理を3品作って使う食材の数と鍋をして食べれる食材の数はそう変わりません。何品ものおかずを料理している時間や手間を考えると鍋はとても魅力的なメニューです。

オススメはキムチ鍋。辛い成分は脂肪の燃焼を高め、さらに身体をあったかくしてくれるからです。しめには中華麺を煮込むととても満足できると思います。