口臭は大人がなるものだと思っていませんか?
口臭は大人だけのものではありません。実は赤ちゃんや子供でも口臭を発することがあるのです。
あなたのお子さんは口臭大丈夫ですか?
子供の口臭には次のようなものがあります。
<子供の口臭>
・口のケア不足による口臭
歯磨きをしない子供はもちろんですが、いつも歯を磨いている子供でも口臭を発生することがあります。それは磨き残しが原因です。子供にとって上手にしっかり歯を磨くのはなかなか難しいことです。子供の歯磨きは大人がきちんと見てあげましょう。また、歯医者さんで歯磨きの仕方などを教えてもらうのもオススメです。
・虫歯による口臭
虫歯による口臭の場合は、きちんと治療することで改善することができます。
・口呼吸による口臭
最近は口呼吸をする子供が増えており、それに伴い口臭を発する子供も増えています。口での呼吸は口の中を乾燥させ唾液の量を減少させるため口臭の原因となります。
・睡眠不足による口臭
塾や習い事、ゲームやテレビなどの影響で睡眠不足になる子供が増えています。睡眠不足になると唾液の分泌量が減るため、口の中の細菌が増えやすく、口臭を引き起こすことがあります。子供には十分な睡眠をとらせるようにしましょう。
・風邪や発熱
風邪を引いたり、熱が出たりすると唾液の分泌が減少するため口臭を引き起こすことがあります。
子供の口臭予防のためには歯磨きが必須です。
子供に歯磨きをさせようとしても、どうしても歯磨きを嫌がるという子供もいるでしょう。
歯磨きを嫌う子供にはキャラクター歯ブラシ使ったり、大人が率先してニコニコと歯磨きをしたり、歯磨きをしたらほめてあげたりして、歯磨きは楽しいものだと思わせるようにすることが大切です。